-
OG 統合版 DS 全問題解説ビデオ収録完了
March 7, 2025
ここ数日、OG 3 科目統合版 Data Sufficiency (DS) 問題の解説ビデオを収録していました。
Easy〜Mediumレベルはビデオ解説の需要が低いかと思い後回しにしてしまっていたのですが、やはり実際に収録してみると(自分で言うのも何ですが) Easy-Medium レベルでも OG の解説よりは私のビデオ解説の方がはるかにわかりやすいだろうと思える問題が多かったです。今回収録した DS 解説ビデオは「Data Insights 対策コース」と「EA Math 対策コース」に追加しました。
今後も GMAC により新規問題が追加される度に解説ビデオも追加していく予定です。
-
お奨め学習ツール: Goodnotes
Oct. 16, 2024
中 1 娘の定期テスト対策で私が数学を教える担当になり、早速、中学校の教科書電子書籍版をPDF化して、娘は iPad に、私は MacBook に Goodnotes で同期して一緒に勉強しています。
計算結果を見ながら間違えたところに印をつけてあげたり、文の一部をマスキングテープで隠して問題を出したりできて、なかなか楽しく便利な学習ツールです。計算結果や殴り書きしたメモなども全て残り、(精度はそれほど高くないものの)手書き文字も検索できるのはありがたいです。
現時点では同期が数秒遅れるのが難点ですが、ここがクリアできてリアルタイムで反映できるようになると授業などでの使い勝手も大いに向上しますね。
-
本試験同様の画面に RC 問題追加
Aug. 16, 2024
本試験と同様の外観で問題練習できるページに RC 問題を追加しました。(Verbal 対策コース受講中の方のみ参照可能です)
OG 2024-2025 に新たに追加された問題がまだ収録できていなかったり、パッセージの方は OG のレイアウトと行番号をそのまま採用しているため少し本試験と外観が異なっていたりと、まだ未完成なところはありますが、練習用教材としては十分に有用かと思い、この段階でリリースしました。
未完成部分は、今後少しずつ改良していく予定です。
【 8/22 追記 】RC 問題の不完全だった部分を修正し、全て完成しました。
-
SC 集中特訓ライブ授業を臨時開講します
July 15, 2024
7/28(日)と8/4(日)の2日間で、Sentence Correction (SC) 集中特訓ライブ授業を臨時開催します!
現在、GMAT 学習中で、EA で Round 1 出願予定のため SC 対策を開始しなければならない方や、すでに SC 学習中でさらにレベルアップしたい方などにおすすめの講座です。
クラス内では、SC の効率の良い解法や必須知識に関して解説しながら、Easy〜Hard 問題へのアプローチを網羅的に解説します。ライブ授業終了後も、問題集・録画ビデオ・テストなど豊富なコンテンツに1年間アクセス可能です。
-
3/10(日)GMAT 無料学習相談会
March 4, 2024
「GMAT 無料学習相談会」を 3/10(日)10:00-11:00 に開催します。
これから GMAT または EA 対策を開始する方、すでに学習中の方のための無料学習相談会です。
10:00-11:00 の間は、どなたでも自由に Zoom meeting に出入りしてご質問・ご相談いただけます。
(入室者が複数名の場合は、ご質問・ご相談に1つずつ順番にお答えしていきます。)下記は、ご相談内容の主な具体例です。
- MBA 出願のための各試験の特徴
- 最適な試験の選び方
- 試験対策開始のタイミング
- GMAT / EA 学習計画
- GMAT / EA 受験計画と試験戦略
- G-Prep 講座の受講方法
参加ご希望の方は、下記 URL から事前にご登録ください。
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZEpce2qqDgoHNB_NzcPyDYE0UJCnBL9oLF6
-
GMAT Focus Edition 11/7 開始
Aug. 29, 2023
新形式 GMAT Focus Edition の試験開始日が11月7日になることが公表されました。
2nd round での出願に間に合うタイミングでの試験開始になったことで、現行形式の GMAT に苦戦されている方が早々に新形式対策に切り替えるケースも多くなるのではないかと予想されます。
G-Prep でも 8/20 に GMAT Focus Verbal 対策コースを開講しましたが、9月中には GMAT Focus に特化した Verbal ビデオコースと Data Insights 対策ビデオ・コースをリリースする予定です。
新形式 GMAT Focus 対策の学習計画に関してご質問やご相談がありましたら、お気軽にメールまたは「お問い合わせ」ページからご連絡ください。
-
旅先で過去問に思いを馳せる
Aug. 4, 2023
夏期集中コースを前に4泊5日の休暇をとり、車で伊豆半島を1周してきました。
山奥のコテージに滞在中、昆虫観察好きの息子が駐車場でハンミョウを見つけて大喜び。
ハンミョウといえば思い出すのが、OG 2019 〜 2020 に掲載されていた CR 問題です。
当時は GMAT 問題作成会社が ETS から ACT に移行したばかりで、ACT が新たに作成した OG 解説に誤った記述が目立っていたのですが、ハンミョウ(tiger beetle)が話題となっていた CR 問題もその典型例でした。
https://gprephp.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/media/post_content_images/wrong_explanation.png
現在でも、特に SC では OG解説に回りくどい or 不正確な記述が散見されますので、OG 解説が一見して腹落ちしない場合は無理に理解しようとして時間を浪費することなく、ぜひすぐにビデオ解説をご覧になり、それでも納得できない場合は遠慮なくメールでご質問ください。
-
初回と合計の正解率比較機能を追加
Feb. 16, 2023
G-Prep「Verbal 対策コース」と「Verbal 上級訓練」には、クラスや自主学習で回答した問題の正解率表示機能があり、苦手科目や弱点分野などがグラフで一覧できるようになっています。
しかし、何度も復習を重ねていくうちに苦手や弱点も徐々に正解率が高くなり、グラフを見ただけでは当初どの分野が弱点だったかわかりにくくなってしまっていました。
そこで本日、初見で回答した時の正解率と復習時を含めた合計正解率を比較する機能をグラフに追加しました。
今回の機能追加により、同じ問題を何度か解き直して正解率が上がってきた後でも、もともとの苦手分野が一目で把握できるようになりました。
-
HBS Japan Trek 協賛
Jan. 28, 2023
Harvard Business School (HBS) の Japan Trek(集団旅行)が昨年12月に3年ぶりに開催され、135名もの参加で大盛況・大好評のうちに無事終了されたとのことです。
G-Prep もスポンサー企業として支援をお引き受けしたのですが、、、終了後の活動報告書で、協賛企業一覧のリストに G-Prep がコカコーラ社と並んで寄付金額が同率一位だったのを見つけて、びっくり(妻と2人で大爆笑)してしまいました。
HBS Japan Trek 協賛企業一覧
幹事の1人の方が G-Prep 会員登録第1号でもあり、多くの方に G-Prep をご紹介いただいているご縁もありましたので、たいへん光栄な機会を頂いて良い記念になりました。